幼稚園や保育園、また小学校に入っても、新学期が始まるときに必要になる雑巾。
最近は100円ショップでも販売されてますね。薄手だけど3枚~5枚程度入ってるのでお手軽で本当にすごい!作ってみようかとここまで来たけどやっぱり作ってる時間なんてないよ~って人にはそちらもありですよ!
Amazonなどのネット通販でも購入できます。
[itemlink post_id=”2522″]
でも、家で眠っているフェイスタオルがあれば簡単に雑巾を作れますよ。もちろん手縫いでもOK!ミシン使用なら5~10分もあれば2枚縫えちゃいます。
子どもたちが幼稚園や保育園に通うタイミングでミシンを購入した人も多いのではないでしょうか?せっかくミシンがあるなら、使い古しのタオルや頂いたけど使っていないタオルで雑巾を作ってみませんか?
まっすぐ縫うだけだから久しぶりのミシンでも大丈夫!普段の掃除にも使えますよ。
今回は、簡単にフェイスタオルから2枚作る雑巾の縫い方とステッチについてをご紹介します。
小さな子どもたちが使うのにちょうど良い厚さとサイズです。あまり厚手だと小さな子どもたちには雑巾をしぼるのが難しいようなので、この厚さがおすすめ!
私は幼稚園から小学校4年ごろまで、この方法で縫った雑巾を娘に持たせてました。
用意するもの
ミシン、もしくは縫い針と縫い糸
ハサミ
新品のタオルでももちろん作れますが、使い古したタオルの方が柔らかく吸水性の良い雑巾が作れます。何度か普通に手拭きタオルとして使うだけでも十分ですよ。
今回はミシンで縫っていますが、手縫いでも方法は同じです。
雑巾を作ろう(フェイスタオルから2枚の雑巾ができる)
この記事では新品のタオルを使ってミシンで縫っていきます。
雑巾の縫い方
1.フェイスタオルを半分に切ります。
少々曲がっても大丈夫なので、気にしないでザクザク切ってしまいましょう。
2.タオルの端の耳の部分を切り落とします。
耳の部分は厚さがあるので縫いにくいですよね。そして、雑巾にした時に厚さがあると乾きにくくなるため、この部分は切り落してしまいます。
3.中表に(内側が表面になるように)半分に折り、切った端の方を重ねて0.5センチから1センチほどのところを縫います。
(ここは最終的には隠れてしまうので、少々まっすぐじゃなくてもOK!)
これで筒状のものができました。
4.先ほどの筒状に縫ったものをひっくり返して切りっぱなしの端が内側になるようにしたら、ぐるりと周りを縫います。これで、切りっぱなし部分が内側へ入り、ほつれが気にならなくなります。
ループを付ける場合は、この時に端にヒモをはさみ込んで、一緒に縫ってしまいましょう。
5.続けて自由にステッチをかけたら出来上がりです。
名前が必要な場合は、お名前テープ(アイロンテープ)を貼り付けて名前を書きます。
アイロンだけでも良いのですが、ガシガシ使っているとはがれやすいので一部だけでも縫い付けた方が安心ですよ。
雑巾のステッチって必要?
雑巾のステッチは、雑巾を使っているときに上下の布がずれないようにかけるものです。簡単で良いならバッテンのみのステッチで十分!ミシンなら途中で糸を切らず一筆書きの要領で縫っていきましょう。
私は、バッテン二つステッチが個人的にお気に入りのなので、子どもに持たせる時にはこのように縫っていますが、普段に自分が使う雑巾ならバッテンの片側だけ超簡単ステッチで済ませちゃいます。
糸がもったいないもんね(*’ω’*)
時間のある時に縫ってストックしておこう
フェイスタオル1枚から2枚の雑巾ができる作り方縫い方を紹介しました。
フェイスタオルを二つ折りや三つ折りにして1枚の雑巾を作れば切る手間がはぶけます。しかし、少し厚くなってしまうので小さな子どもが雑巾を絞ったり雑巾がけなどで持つのが難しいようです。子どもたちが使うなら今回ご紹介した2枚作る方法をおすすめします。
赤やグリーンなどカラフルな糸を使って縫うとそれだけで雑巾がかわいくなって、普段のお掃除も楽しくなりますよ。ステッチもぐるぐる巻きにしたり三角にしたりといろいろな模様にしても。いただいたけど使わないタオルなども縫っておくとサッと使えて便利。かわいい雑巾だと子ども達も雑巾がけを手伝ってくれる率が上がること間違いなし!
入園入学したら定期的に子どもが持っていくことになる雑巾。急に言われても慣れれば1枚5分足らずで作れちゃいますので、時間のある時に何枚か作ってストックしておくと安心です。
かわいい切り替え付きランチョンマットの簡単な作り方はこちら。入園準備にぜひ!
雑巾といえばこちらの絵本がおすすめ。「ぞうきんレスラー」
アイドルタオルの娘とボロぞうきんの父さんのお話し。斬新な設定が面白くて読み聞かせにもおすすめです!
[itemlink post_id=”1997″]