ランチョンマットの簡単な縫い方!かわいい切り替え付きが簡単にできる作り方

当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

ハンドメイド
スポンサーリンク

幼稚園や小学校の入学準備のひとつにランチョンマットがあります。

子ども達が毎日使うランチョンマット、端の処理が難しいかも?と思っていませんか?

実は面倒な端の処理もなく、簡単でかわいい切り返しが付いたデザインにできる縫い方があるんです。

今回は、リバーシブルでも使えて切り返しも付いた、かわいいランチョンマットの簡単な縫い方を紹介します。

スポンサーリンク

用意するもの

お好みの生地を2種類(今回はそれぞれ縦30cm×横40cmで作っています、縫い代込みです)
ミシン、もしくは縫い針と縫い糸
ハサミ

縫う工程が多いのでミシンをおすすめしますが、手縫いでも作り方は同じです。

スポンサーリンク

ランチョンマットを作ろう(簡単な切り替え付き)

では、作っていきましょう!

ランチョンマットの作り方

1.布を2枚用意して作りたいサイズに切ります。

今回は測りやすいので縦30cm×横40cmで切りました。上下左右1cmずつの縫い代が必要になるので、できあがりサイズは縦28cm×横38cmになります。

まあち
まあち

娘はこの大きさで小学校へ持っていってます。ちょうど良いサイズのようです。

2.中表に重ねて上下を縫い合わせます。

内側を表同士になるように合わせて、上下の部分だけ(赤い線の部分)を縫い合わせます。端から約1cmのところを縫いあわせましょう。これで中が表の筒状になりました。

3.縫った縫い代を開いてアイロンする

縫った部分をずらして縫い代を開いてアイロンをかけます。

開いた状態でアイロンをしておくとその後に縫う時にきれいに縫えますので、ここはしっかりとアイロンをかけましょう。

その際、下記の写真のように上下をずらします

4.上下をずらして切り返しを作る

ずらす幅は自由ですが、10㎝くらいまでがバランスが良いです。今回は6cmずらしてみました。

この状態で、上下の折り目もしっかりとアイロンをかけてください

続いて赤い線の部分を縫いますが、一部分(10cm程度)縫わずに開けておきます

5.表にひっくり返す

先ほど開けておいた部分から内側の布を引っ張り出して表にひっくり返します。一気に引っ張ろうとすると先ほど縫った糸が切れてしまうので、ゆっくりとね。

角の部分に指を突っ込んでグッと押してやるときれいに角が出ますよ。

ひっくり返した口の部分はそのまま折っておきます。ここでアイロンをかけた方が次が縫いやすいです。

6.表に返したら、周囲をぐるりとステッチをかけます

端から5mmくらいのところをステッチをかけていきます。糸の色を変えてもかわいいですね。

先ほど開けていた部分もここで一緒に縫っていきます。

7.できあがり

これでできあがりです!

もちろん柄の出方が違うだけなので裏面も使えますよ。名前付けが必要の場合は、布テープかアイロンテープを端に貼りましょう。

スポンサーリンク

切り替えの幅や向きを変えたり布合わせで楽しもう

切り替えがかわいいランチョンマットの簡単な作り方を紹介しました。

切り替えと言っても縫ってずらすだけ!ぜひチャレンジしてみてください。

慣れれば、ずらす幅や向き(最初に左右を縫って横にずらしても)を変えたりしても楽しいし、布合わせでも雰囲気が変わってくるので、いろいろと試してみてくださいね。

簡単な雑巾の縫い方はこちら!